忍者ブログ
UNI-ROU
雲丹のお頭(オツム)をコラム~チョ。
ランキングに参加しています
ぽちっと押していただけると、 とても元気になるのです↓
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
雲丹(うに)
性別:
女性
職業:
生春巻き評論家
趣味:
気分次第でいろいろと
自己紹介:
★キュンな人:
シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー

☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)

☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。


☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
☆どーぴんぱん☆
●sonyさんとDOPING PANDAさんに貢献中。
最新コメント募集中
[05/16 backlink service]
[08/16 こばやん]
[08/05 パム子]
[01/06 ハム子]
[11/16 ハム子]
[11/13 ハム子]
[11/13 pina]
ブログ内検索
アクセス
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



アイコニックってかわいいよなぁ~。

なんだか、期待感のある、アイコニックぽいタイトルで約半年ぶり?くらいにブログを更新しておりますが、
最近、散々な日々を送っておりました私です。

先日、美容院でイケ面の美容師さんにイケてない髪型にされまして、
恋人と別れまして、終わらない仕事が多すぎて、忙しすぎて休日はホボ寝て過ごしておりまして、
私の部屋は今世紀最大に散らかっておりまして。
もはや、廃人なのだと自分でも納得しておりまして・・・・


本当に、生きるって大変だなあ・・・なんて考えておりました今日、
こんな私に思いがけなく嬉しいお話を頂戴したので、嬉しくて久々にブログを更新しました。


同じ部署に勤める先輩から「ウニちゃんって、ドーパン好きだったよね?」と聞かれ、
ドーパン出演ライブの関係者パスをいただけるというお話を頂戴しました。

まじで、パンダライブなんて1年ぶり位で・・・

私、すごく今嬉しいんです。
この今の私に、パンダのライブは嬉しすぎる!!
これは、天からのお召し物☆

よかった。今の職場に入って♪
と、思えたのは初めてかもしれないw

はっきり言って、見失っていました。

業界なんて、忙しいだけでクソだ!!

なんて思うこともしばしばで・・・

辞めてやる!!

って思うのはだいたい金曜日の0時を過ぎた辺りで・・・
忙しすぎて、見失ってたけど・・・

音楽が好きで入った会社だったじゃん!


そう、これがあるから、辞められないんでしょw

パンダライブに仕事で行ける^^
いいのかしら^^

ああ、カンフル剤だわ。

うれしい。


久々に、仕事を忘れて(仕事だけど)思いっきり楽しんできます^^☆
PR


お久しぶりです。

今日は音楽のお話です。

昨日、会社の先輩たちと飲みに出かける機会があり、その中で、

「音楽」、「映画」、「本」 この3つのうち、今の自分が一番必要とするものはどれか?

という話題で盛り上がりました。


そんな質問をされて、今の状況で私はどれが一番なんだろう・・・と悩んだわけですが、
でもやっぱり「音楽」と答えていました。

「今の私が一番触れているもの」と、考えたらやっぱり音楽なんだろうと。

以前に比べると、自分の好きな音楽を聴いている時間というのは確実に少なくなっていて、
環境が変わって好きなアーティストのライブにも全く行かなくなってしまいました。
好きな音楽を、意識的に探すという事も近頃していません。

音楽に対するモチベーションが下がっているわけでは無いのですが・・・。

音楽が好きで、音楽に係わる仕事がしたくて今の会社に転職をして
今の私は音楽に囲まれて仕事をしていて、確実に以前よりも音楽と近い所にいるのに。

なんだか最近音楽が遠く感じるw


そんなことを感じていた頃、偶然
全く私好みのサウンドがラジオから流れてきました。

エレクトロでありながら、爽やかな印象のサウンド。
すごい融合。
まるっきり、タイプの大本命でした。


Owl City - Fireflies


この曲を聴いて、やっぱり音楽が好きだから必然的に今の職場と出会って
必然的にこの曲と出会っているのかもしれないなと・・・ちょっとおセンチに思ってみたりしました。
 



ブログ更新お久しぶりです。

もうすっかり夏ですね・・・

実は私、新しい街で新しい生活をはじめました。
生まれ育った関西を離れ、東の方で今生きています。

今日、こんな時間にブログを更新しようと思い立ったのは、何かが始まろうとしている予感がして、
嬉しくて、何か伝えなきゃと思ったからです。

こっそり、応援していた方のブログが久々に更新されていることを知りました。
1年もブログを更新していなかった彼女が、自分の中の何かをスタートさせたのだと知って、
何かが良い方向に向かいはじめているのだと、全てがきっとうまくいくと、そんな予感がしました。
なぜか私の心の中で爽やかな風が吹くのを感じたのです。
本当によかった。

そして、私自身もまた・・・

新しい街で今、沢山の「はじまり」を感じています。
新しい環境や生活にも少しづつ慣れてきて、「はじまり」への期待を楽しむ余裕が少し出てきました。

仕事、恋愛、これからの私。

すべて、この街でこれから始まってゆくのです。

この街で感じる夏の夕暮れもまた、生まれた町の夕暮れと同じように好きと思えた事が、
「この街で生きてゆける、旨くやれる」
という今の私の自信に繋がっています。

そんな事を考えながら、今年の夏を過ごしています。





少女の頃、母の三面鏡の前に並ぶ綺麗な瓶や、お化粧品が欲しくてたまらなくて
「勝手に遊んじゃダメよ。」という母の言いつけを守らず、コッソリ口紅を塗った。

憧れていた色取り取りの綺麗な小瓶たちを、うっとりと眺めて順番に匂いを嗅いだら、
ばら色でキラキラしたお姫様になれたことを覚えている。

「空になったら頂戴ね。」と母にお願いしてた、花椿のマークが付いたお気に入りの小瓶の中を
「まだかな?」と、ドキドキしながら何度も確認したあの少女時間。

花椿はあの頃から私の憧れなのだ。


東京駅に着いたら資生堂パーラーに「花椿サブレ」を買いにゆくのは、私が前々から決めていた事だ。
どうしてもそれを手に入れたかったのは、甘いお菓子が女の子の必須アイテムというより、
「花椿」が世代を超えて少女達に憧れ続けられる永遠の存在だからだ。


いつも、大人になるまで待ってね、と少女との間に微妙な距離を保っていた「花椿」。
花椿を手に取れる大人になった今、東京でしか手に入らないという「花椿サブレ」に
またもや微妙な憧れの距離を保たれてしまったのだ。
だから・・・・
私は少女時間を思い出してドキドキ、ワクワクしながら

「花椿サブレを3つ下さい」

とお店で注文するのだ。



家に帰り、花椿サブレを空けてみた。
乙女心をくすぐる缶に、詰められた可愛いサブレ。
胸のキュンキュンが止まらない。
食べるのが勿体ない!と切に思う、この気持ちは乙女の特権かしら。
憧れのサブレを一口食べたら、
空になった花椿の瓶を母が私にくれた日のような、少女の気持ちがして不思議だった。

やっぱり、花椿は女の子の永遠なのだとも思った。

"女の子"と"お菓子"と"花椿"
とてつもない黄金比で存在するこのサブレは、期待通りの乙女味だった。
上に卵黄が塗ってあり、素朴で優しい味がする。
甘くてかわいい、女の子のお菓子だと思った。

こんなバラ色感覚は、女の子じゃないと出来ないでしょ?
少女だったことに感謝






少女時代の憧れは、大人になった今でもずっと胸の中にあって、
それは乙女の遺産だと思うのです。

大人になってしまった私を、すこし少女に戻してくれる魔法のアイテムたち。
全国250万人の乙女の憧れ、くるみボタン。
乙女だけに許された甘い甘いボタン。
持ってるだけ、見てるだけで私は心がほくほくしてしまうのです。


100均で「くるみボタンキット」を購入してきた姉。(ちなみに彼女は最近ハンドメイドに夢中。)
ウホウホしながら作っていたので、私も一緒に作ってみたのです。

少女趣味な布で出来上がったボタンは、世界乙女遺産に確実認定♪

嗚呼・・・
溜息が出るほどカワユイ・・・。 ほくほく。

因みに私、お裁縫が人より若干苦手なもので・・・
ハンドメイドとか女の子っぽくて憧れている身なのだけど・・・・
そんな私でも、くるみボタンは簡単に作れてしまうので、とってもうれしい!
さらにどっぷり少女気分に浸れるので、本当に大好きです。

あー、女の子でよかった♪


PREV | 1 2 3 4 5 6 7 | NEXT
- HOME -
[PR]