シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー
☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)
☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。
☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
気取らないで頂く食事も、
気取って頂く食事も、どちらも好きだ。
今日は両親とオシャレな町にて、普段着で地中海料理とワインを頂く。
岡本でのランチは、『ラ・ポスト』というお店の地中海料理をいただきました。
少し駅から歩たら、岡本の街に少し隠れるようにそのお店があった。地元でも人気のお店のようで、老若男女さまざまな人がワインと料理と陽気な会話を楽しんでいる。
私たちがお店に入る前にはハイキング帰りの10人組みの老人達が大きなリュックを背負って入って行った。
お店も、客も気取らないのが、この店の魅力。
本日私たちが頂いたのは、少し奮発したスペシャルランチ。奮発した食事には、ワインも少し奮発しよう♪
◆サラダとズワイガニのキッシュ
前菜に出てきたズワイガニのキッシュはメニューを見て蟹が入っている事を知りました。。。余り蟹の風味は感じませんでした。軽くて美味しいのは確かで、前菜には丁度いいです。
◆鱸と白菜のクリームソース
クリームソースだったかは定かではないです(ごめんなさい)
ソースは日清シーフードヌ~ドルのスープみたいな味でした。(下世話な表現でスミマセン)
親しみやすい味で万人ウケするであろう味です。見た目も気取った感じで目と舌で美味しいを味わえます。
◆パスタ
完全に、何のパスタだったのか忘れました・・・コロコロと色んなパスタが入って、スナック菓子でも食べているような感覚になりました。味はミート・トマト系の味だったと思います。レンコンチップとゴボウのチップが上に乗っていましたが、パスタしかり御口の中でモソモソするのです・・・
個人的にパスタはイマイチ。
◆ティラミス、アイスクリーム、モンブランの三種
お腹がいっぱいの中、デザート三種に苦戦です。モンブランの中にはサクサクのメレンゲの焼き菓子が入っています。これが結構甘いのです。最後のコーヒーはデザートと共に出して欲しい所・・・
ティラミスはモンブランの後に食べたせいか、然程甘く感じず美味しく頂きました。
◆コーヒーor紅茶
◆ワインは、一番安グラスワインと一番高いグラスワインを飲み比べてみました。赤が好きなので赤です。
結果は、やはり高いワインはコク、渋み、香りと全然違いますね。美味しい!ワイン、すごく美味しかったです。銘柄を覚えていないのが悔しい・・・
10月に頂いたランチなので、どんなものだったか随分忘れてしまっています・・・自分の記憶力の限界を知り、これからはメモを取ろうと少し反省です。
神戸・岡本 ラ・ポスト
住所:神戸市東灘区本山北町3-3-14 パティオ岡本1F
電話番号:078-452-8766
営業時間:11時30分~14時30分LO、 17時30分~21時30分LO(土日祝17 時~)
不定休
10月、両親からメールが届いた。
「岡本でランチでもどうですか?」
"おかもと"
その時は何も感じなかった。
阪急電車で岡本駅まで、両親とは12時半ごろに待ち合わせた。
駅に着いて岡本の町を目にしたとき、胸が痛くなるほど懐かしく思ったのは、ここが10何年ぶりの岡本だったからだ。
小さい頃、祖母に連れられ二人よく岡本に来た。
岡本には、早くに旦那さんを亡くした祖母の姉が独りで暮らしていた。だから阪神大震災の前の年までは、毎年クリスマスに家族で岡本に来ていた。
阪神大震災で全壊した神戸のお祖母ちゃんの家、あの日の岡本の景色、あの日以来岡本には一度も来てなかった。
ノスタルジックな岡本の道を歩きながら、「あそこのお店はまだあるわ。」と母が指差した先に、よく行った可愛い雑貨屋さんがあった。何年も前に食べて、美味しかった思い出のロールケーキがある和菓子屋さんもあった。カステラにマーマレードのジャムを挟んだ素朴なロールケーキ。
懐かしさにつられてロールケーキをカメラに収めた。母は幾つかロールケーキを買ったようでお店の奥で支払いをしている。その間私はマジマジとロールケーキを眺め、思い出に耽ってたのだが、ふと横に目をやると何やら・・・物騒な張り紙がしてあるのに気が付いたのだった。
・・・!!
なんじゃこりゃ・・・・!!(爆)
素朴さとはかけ離れた内容の張り紙に一瞬目を疑った・・・
『ロールケーキは昔から一本売りです。
友達と半分こするから切ってくれと言われても、切れん。
何回も言うな。ひつこい!!切れんもんは切れん!!』
・・・素朴さとは打って変わり、キレ気味で喧嘩腰なご様子の張り紙。よっぽどご立腹の様に拝見できます。筆文字がまた・・・不気味さを際立てています。(あっぱれ)
読みながら、爆笑を堪えるのに必死だったwwwww
そないに、書かんでも・・・と、せっかくのノスタルジーな気分が一気に萎えてしまった。
岡本行くことがあれば是非必見です(ある意味w)
見たら嫌な気分で買う気失せるよ

しかし、ロールケーキは美味しいと思うので、ぜひ食べてみてください☆
お店の名前は、営業妨害、名誉毀損だと不気味な筆文字で張り紙はられても困るのでwww
伏せておきまーす。
興味のある方は写真を参考に探してみてね☆
ロールケーキは素朴でおいしいよ☆
友人から進められた本は、まだ読んでいない。
でも、その本の有名な言葉だけは、すごく頭に残っていて時々思い出したように頭を巡る。
「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。」
向上心を失ったとき、頑張ることに疲れたとき、方向を見失ったとき、何かに責任転嫁したとき、答えの無い答えを欲張ったとき。
ああ。まただ、また頭の中にコダマする。
目の前に立ちふさがる巨大な山。幾ら歩いても、幾ら走っても終着点の見えない山に、登ることを諦めようとした今日、私は上司に励まされていた。
「今回の山はそんなに高いか?
雲丹ちゃん入社してから、いくつも山越えてきたやん。
焦らんでいいよ、その山はゆっくり越えたらいい。」
有難いお言葉を頂戴した私。
でも、前に進んでも進んでも一向に先が見えてこないその山が、高いのかどうかも分からなくて、登る理由さえ分からなくなってしまっている私。
上司には、「頑張ってみます。」といったものの本当のところは、もう頑張ることの意味が分からない。
別に頑張って歩いて、その先に見える希望なんて欲しくないし、山を越えたから手にするものも欲しくない。
何のために、自分は頑張らなければならないろだろう・・・・
自分は何を目指しているのだろう・・・・分からないや。
ついこの間、プロ野球テストを受けて結果に泣いた友人に、私はあの言葉を伝えた。
「夢ってね、絶対逃げないんやって。自分が夢から逃げなかったら、絶対叶うんやで。」
自分は逃げようとしているのに、そんなことを言った自分の言葉を取り消したい。
ほんと、言える立場じゃない・・・
またもや布教活動。ここまで紹介している曲、すべてにカヴァー曲が存在することに驚きだっ。
そんなこんなで続きまして、 krafty / New Order でございます。
ちょっぴりHなPVも、可愛くて爽やかでステキ♪
この曲は、CSで何年か前に頻繁に流れてた曲です。
日産「セレナ」のCMでも使われてたので有名ですね。
軽快なメロディラインと、流れるPV映像がセンチメンタルな爽やかさで印象的でした。
確か、この曲も邦楽で誰かにカヴァーされてました。(誰だったか忘れた)
NIRGILISだったかな。。。なんかそっち系。w
覚えているのは、お粗末な感じのカヴァーだったと。。。オリジナルの評価までも見事に下げてくれるような腹立たしいカヴァーだったと。。。(ご臨終)
なんかね、歌詞の日本語もお粗末だったよ。
NIRGILIS、あの可愛い歌と歌声が好きだからNIRGILISで無いことを祈るけど。。。。
とはいえ、いい曲ってのは次々にカヴァーされて歌い継がれを繰り返して、色あせない名曲となっていくという訳なのね。(多分)
DOPING PANDAの曲は誰かにカヴァーされる日がくるのだろうか。。。。
雲丹の布教したい曲を続きで語っちゃいます。
U GOTTA BE / 2 WORLDZ←試聴
有名なDes'ree / You Gotta Be(95年)を2 WORLDZ がカヴァーした、名曲よりも名曲な一枚。(個人的に)
この曲を好きだと言うと、ギャルに間違われた事がある程(かなり心外)、クラブなんかでよく流れてる有名な曲。 "DIWALI"のリディム使いがマンセーな一曲!! めちゃめちゃマターリ心地よいのよ。
セクシーでスウィ~トな男性voが何とも艶っぽくてアダルトな感じ。
ああークラブ行きてぇぇぇ~♪
R&Bとか、REGGAEに所属するためか、個人的に夏の夕方~ナイトにかけて、気だるく聞きたくなる。
実は、残念なことに2 WORLDZのU GOTTA BEはCD化されていないのだ。。。
とは言え、オムニバスCDなんかに収録されてたりするのでデジタル世代でも大丈夫。
でもデジタルを聴いた後は、ム~ディにアナログ盤で聞いてみたくなるわねきっと。。。
こちらはオリジナルの方
Des'ree / You Gotta Be←試聴
どちらも傑作ですが、雲丹的にはオリジナルより2 WORLDZが断然艶っぽくて好き。