シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー
☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)
☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。
☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
音楽ネタを書くつもりでこのカテゴリーを作った訳ではないのに、音楽の話ばかりを書いてしまっている訳ですが。。。あいにく今日も音楽の話なわけです。
普段、MP3にお気に入りの音楽を入れて持ち歩いているのだけど、MP3 shuffleの頭の良さには非常に関心です。今日も、ベストなタイミングでベストなチョイス。
天気のいい休日には、"サニーデイ サービス"、"ピチカート ファイブ"辺りを。
雨上がりの晴れた空の下では"new order"の"krafty"。
車のヘッドライトを横目に車道を自転車でブッチ切る仕事帰りには、"アナ"の"SHIFT"を。
まったりとした夕方には"2 WORLDZ"の"U gotta be"なんかを。
その時に合ったいい曲をかけてくれるのです。
しかーし、歌詞よりも音で曲の善し悪しを区別する私は、最近気がついてしまいました。
これは、私が勝手に作り上げた音楽の感情だということに。。。。
音楽には感情が存在しない
ということを。知ってしまったのです。。。
たしかに歌詞には感情が有るかもしれないけれど、音楽は、ただ音でしかないということ。
なんか、ガックリきました。
いい音楽、いい音と感じることは記憶と強い関わりがあるらしのですが、音楽から感情が伝わってきていい音だと感じるのではなく、記憶がいい音だと感じていた訳なのです。
ん~なんか難しくなってきたなぁ。。。この、音に感情は無いという意見は賛否両論ありそうですが、
少なからず私はそう思ってしまった訳です。
とは言えまあ、深くを追求せず、耳に入ってきた音が気持ちよければそれでいいか。。。♪
おおっ!!
眩いばかりの太陽!空!おいしい空気!風!
エ~デルワ~イ♪エ~デルワ~イ♪可愛い~花よ~♪
と、いうことで、スイスにやって参りましたー。
なんてのは記憶の捏造でして。。。
夏休みに、信州旅行に出かけました。写真は長野県の駒ケ岳・千畳敷カールです。写っている花も高山植物だけどもエーデルワイスでは無いはずです。w
いやはや、夏の避暑地というのは良いであります。何といっても、気持ちがいい!!
猛暑日が続く今年8月、都会の暑さを逃れてやって来たのは中央アルプスの宝剣岳に広がる千畳敷カール。ちなみに、写真の場所は標高2,612mです。このクソ暑い時期でも長袖が必要な位、木陰に入ると肌寒い所なのです。信じられません。。。冬には一体どんな極寒の地になるのか。。。恐ろしいです。
ところで、この"千畳敷カール"というヘンテコな名前。。。
カールなんて言われたら、私はすかさず「それにつけても おやつは カール」のあのカールを連想してしまう。
お恥ずかしいが、私は今回初めてこの名前を聞いて、何のこっちゃ全くわからないまま"千畳敷カール"という名前の場所に来てしまったのです。
カールおじさんが頭の中をグルグル廻りながら、雲上を遊歩し、高山のお花たちの咲く天国のような所を散策したのでした。まるで、天空の城ラピュタの世界のようでムスカがいきなり現れても、多分違和感無いだろうと。。。そんな素敵な場所でした。
ちなみに、千畳敷カールは2000年も前の氷河期に氷が削られて出来たカール地形だそうで。
なるほどね、だからカールなのね。
実は、珍しく今日仕事が暇でネットして過ごしていたのだけど、だらだらネットを続けていたらとあるサイトに迷い込んでしまった、というお話。
それはどうやら、高校生の女の子が書いているブログだったんだけど、内容が。。。とっにかく暗かった。
こっちが落ち込んじゃう位暗すぎた。。。
そこに並んでる文字は、リストカットやら孤独やら引籠りやら自殺やらといったネガティブ単語で、彼女は
「私はリスカする勇気が無いから、腕を自分で何度も噛む。内出血して色が変わるくらい。。。」
と綴っていた。
正直、ポジティブな私もこれには胸が痛くなってしまった。と、同情したと同時に雲丹の老婆心がムクムクと沸いてきた。そして、
「大丈夫、よくある、よくある!!そんなの何十年も前から今まで、何人もの女子高生の通ってきた道だよ。あんただけ特別ちゃうねんで。」
と画面越しの悩める女子高生にボヤいてみる。
んっとに。。。
"可愛い可愛い自分を、どうして自ら傷つけたり終わらせてしまおうなんてするんだ?"
と、私が今言えているのは多分思春期を消化してしまったからだろうな。。。
私も高校生の頃に、モヤモヤする気持ちを思春期なんて言葉で呼ばないでっ!!
って思ってたけど、今考えるとそれも思春期だったな。。。と思う。![]()
ほんっとに。。。
呆れているのは、彼女にではなくて。。。 何なんだ。。。
何となく沸き上がる遣る瀬無さ。
平和ボケしてるんじゃないか? この国が平和すぎて、ぬるくて甘いからみんな考えることが無くて、無駄なことまで考えてしまうんじゃないの。
おおっと!!
話は国の話にまで肥大してしまったじゃないか!!
今、どこかで戦争が起きようと、飢餓で苦しむ国で子供が息き絶えようとも、関係なくこの国の人々は平気で贅沢に物を浪費しているじゃないの。
そんな図太い国に産まれておいて、そんなでクヨクヨしててどーすんのよ。
せっかく贅沢で平和な国に産まれたのに、もったいないなあ。
反省はしても後悔はするな!!誰かの言葉を思いだします。
そうだ!!
後悔じゃなく、来年に向けて今年の反省すべき点をおさらいしよう!!と今思い立ちました。
まず、今年の夏の最大の反省すべき点は夏フェスに何一つとして参戦できなかったこと。
去る9月16日、淡路島で行われた野外フェス"BOYS OF SUMMER 07"、これは本当に悔やまれる。
BEAT CRUSADERS、band apart、カジヒデキと豪華キャストに加え、しかも淡路島ときたもんだからこりゃ行くしかない!!と意気込んだものの。。。一緒に行く友人が見当たらず、見事玉砕だった。
激動の夏を迎えていた私は、サマソニに参加することさえも許されず、せめてこの夏の締めくくりは是非とも淡路島でラ・ブームだと決めていたのに。。。何ともしこりの残る結果に終わってしまった。
本当に、島ッタ!!
来年こそは、反省を踏まえてロックな夏を是非とも味わいたいと思う。
「もしもしニキビ?
ラーメンと焼肉は食べたらダメですか?」
先週姉のお家に遊びに行き、テレビを見ていたらこんなCMが流れたので二人して顔を見合わせてしまった。
というのも、その日あたしと姉は神戸に買い物に出かけ、ランチにラーメンを食べて夜は焼肉というフルコースを堪能したところだったからだ。
「ラーメンと焼肉、今日食べたしっっ!!」
二人でテレビに向かって突っ込まずにはいられなかった。。。どうやらニキビ警報が発令されたみたいだわ。
こりゃ、えらいこっちゃ。
【第一旭 神戸ラーメン】
以前から気になる存在だった神戸ラーメン。一度食べてみたいと思っていたのだけど今回ようやくお目にかかる事が出来ました。写真の通り、トマトが入ったラーメンなのだ。お味は、普通においしい。途中、ラーメン食べてるのかスープパスタを食べてるのか分からなくなる不思議なラーメン。具にホウレン草やらセロリやらが入っていたりしてべジーな感じもする。スープはピリ辛のあっさりケチャップ。。。基、トマト味。でも列記としたラーメンなわけで、腑に落ちないけど美味しいんだよな。。。
【五色亭 池田店(大阪)】
地元ではリーズナブルな値段の割に、いい肉を使っている!と噂の焼肉店。お味はとても美味しいです。無類のホルモン好きの"ホルモン大使"の異名を取るあたしは、ホルモンには特に強い思い入れがあるのだけど、ここのホルモンはどれも合格点で大満足。ホルモン以外ももちろん美味しいのよ♪
"餅チヂミ"を頼んでみたら、ネーミングのそのまんま餅だけのチヂミだったけど、見た目の味気なさとは打って変わってフワッフワのモチモチで美味しいじゃないの。
美味しいもんは何と恐ろしい食べ物なんだ。。。
えらいこっちゃ、ニキビなんて気にしてられないわよ!!