忍者ブログ
UNI-ROU
雲丹のお頭(オツム)をコラム~チョ。
ランキングに参加しています
ぽちっと押していただけると、 とても元気になるのです↓
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
雲丹(うに)
性別:
女性
職業:
生春巻き評論家
趣味:
気分次第でいろいろと
自己紹介:
★キュンな人:
シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー

☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)

☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。


☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
☆どーぴんぱん☆
●sonyさんとDOPING PANDAさんに貢献中。
最新コメント募集中
[05/16 backlink service]
[08/16 こばやん]
[08/05 パム子]
[01/06 ハム子]
[11/16 ハム子]
[11/13 ハム子]
[11/13 pina]
ブログ内検索
アクセス
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





ツアーの一行は帰路へと向かう。
途中、ベトナム漆器の工場兼、販売所へと立ち寄るが、余り興味が無かったのでスルー。

そして、それぞれのホテルまで送ってもらい、1日行動を共にした愉快な一行とも
ここでお別れすることになる。

団体行動のツアーは、なかなか有意義で面白かった。
自分達と同じ時期にベトナムに入国し、ベトナムを楽しんでいる者同士が偶然にも
同じツアーに申し込み、その日初めて出合った仲間とベトナムでの1日の思い出を共有する不思議さ。
そして、市場の何が安いとか、何通りの何処のお店の料理が美味しいとか、
お互いのベトナム滞在での情報を交換し合うのも楽しかった。
きっとハム子と私、2人だけでその日を過ごしていたら、すごく閉鎖された1日を過ごしていたことだろう。

「お疲れ様でした。1日、有難う御座いました。ベトナム楽しんでください。^^」
そう皆に挨拶をして車を降りた。そして、車が見えなくなるまでいつまでも手を振り合っていた。

時間は丁度、夕方4時ごろで、そのままホテルの部屋へ戻り、さっきまでの楽しかった出来事を話しながら、またハム子と爆笑し合った。結局、あの2人はゲイだったのかは謎のままだ。

ベッドの上にサイゴン市街図を広げ、街へ繰り出そうと目当ての場所に印をつけた。
今日の夕飯は、「Huong Lai(フーンライ)」で取ることにしよう。
もちろん、今日の話題と美味しい生春巻で、夕食時間はきっと長くなることだろう。


PR




具は相変わらずの生春巻きを作りました。
またもや、衝動的に生春巻きを存分に食べたくなったからです。

これは、一種の儀式です。
最近気が付きました。
決まって、ストレスを感じた日に生春巻きを作ろう!と思い立ち、
バリバリと生春巻きを目一杯咀嚼してストレスを発散させようとします。

傍から見ると、すごく病的なんだと思うのです。w

そんな時いつも、ビールを側らにするのですが
その日はビールを買うのを忘れたので、仕方なくお茶で我慢です。
ベトナムで買ってきたロータスティーを入れて、気分はベトナム♪

こうして、日常ストレスと調和を保とうとします。

ロータスティーは、不思議な味が病み付きになるお茶です。
何も入れてないのに、ほんのり甘く感じて、独特の香りがあります。
ベトナムで飲んで、美味しかったので大量に購入してきたのです☆

嗚呼、ストレスの多い私の日常です。ベトナムが恋しくなるのです。。。
また行きたいな。。。。
てか、この際ベトナム支社のある会社にでも転職して向こうで住むってのもアリだな。


パンダが躍動しております。

近頃、ドーパンはどうしたのか。
何だかベクトルが新しい方向に向かい出したような気がします。

アルバムリリース、全国ツアー、そして資生堂CMとのタイアップと、飛躍的な活動が次々発表されていますが、
それが吉と出るのか、凶と出るのか・・・
彼ら贔屓の私なのですが、疑いの目を向けております。w
まあ、売れても売れなくても私的には、どうでもいい事だけど(聴けたらいいので)
私が好きになった理由を、ドーパンの曲の中に見つけられなくなってしまうのは、寂しいし悲しいのです。

これは、一人のメイニアの個人的偏見ですが・・・
今、知名度を上げる活動を精力的に行ってるのは、賭けのような気がする・・・。

というのも今回のアルバムを聴いて、かなりテイストが変わってきたのでは?と感じたわけでして。
トータル的に感じられるドーパンらしい安定感が、最近の彼らの楽曲には感じられなくなってしまった気がしてるのです。(技術的な安定感ではなくて)
なんだろう、曲に生命力を感じない?保守に入ってる?
なんだか、丸くなったんちゃう~最近?と言えそうな。。。
つまり、遺憾にも軽いと感じるわけです。

それなりの経験も、実力も積んできてるバンドの曲を、軽いと感じるなんてどうしたものか。
否、経験も実力もあるバンドだからこそ、単に良い曲と思える軽い曲を作れるようになるのかしら?とか。。。
ドーパン本人が新境地を迎えた故なのか、模索中の不安定なのかと
勝手にいろいろメイニアは感じる訳です。

そんな中、CMタイアップという最高の広告塔によって、日本中にドーパンの曲が知れ渡ってしまう訳で。
良いものか。。。。と。
積み上げてきた今までの上に、新たに迎える境地があるわけで、
過去のドーパンらしさを感じない楽曲で、白紙の世間にドーパン色を確立されて良いのかしら?

まぁ、人それぞれ感じ方はありますが、1メイニアはこう思ったという実情です。

今、彼らの持っているベクトルが2つではなく、1つであることを願って今後の活躍に期待します。





姉の家にお邪魔するとき、いつも百貨店などでスイーツを買って行きます。

「今日は何持って行こうかな♪」

と、考えるのがとっても楽しいのです。

そういう機会でないと、なかなかデパ地下に立ち寄る事もないので
デパ地下散策で、楽しみは2倍♪
もちろん、おもたせで自分も食べる事を想定して、更に3倍なのです。

この間は阪急梅田店のデパ地下で、以前記事にも登場した「モチクリーム」を発見したのでそれを。
すごく色んな味があるので、かなり決断力を迫られまして困りました。
チョコバナナ味や、ももヨーグルト、ホワイトチョコ、キャラメルプリン、ラズベリーミルフィーユ などなど
見た目は大福のクセして洋風な、約24種類くらいの味があるのです。(多分それ以上種類が在るような気がするけど・・・)
そして、今回は「五感」というお店の
”お米のロールケーキ”を。
阪急のデパ地下で、出来立てロールケーキに行列が出来ていたのでミーハーにも並んでみたのです。
クリームと一緒jに、黒豆が入った和風のロールケーキ。お米で出来ているという生地が、ふわふわで美味しかったです。
でも、もうちょっと甘さ押さえてほしかったかな・・・

さて、次は何を持って行こうかな☆ 




ファーストフードの定義を、"早さ"と"安さ"としたらば
間違いなく寿司はファーストフードに列記されることだろう。
と、思うのは私だけなのか。

寿司が贅沢なご馳走だと言われた時代も、遠い昔話のようだ。
寿司屋の寿司が、クルクル回り始めた頃から今では、2貫100円。それなりの寿司が食える時代だ。
とにかく、1000円も握り締めたら満腹で、500円ワンコインで夕飯を済ませたとしても満足なのだ。

良い時代に生まれたものだと、感慨深い話なわけだ。

寿司がファーストフードだと言えば、不愉快なのはその横文字くらいのものか。
日本伝統の食文化を、外来の物に位置付けるのには、少々忍びなくもない。

とはいえ、小腹が空いた3時のおやつに、手軽に寿司なんぞをファーストフード感覚で食べている。
500円でハンバーガーを食べるなら、500円で寿司でも食べるかと、同じ天秤にかけている。
この寿司を何と呼べばいいのか。速食とでも呼ぶのか。

無常にも、
待つ事無くスピーディに、そして安くて手軽に食べれる食事はファーストフードの心木に他ない。
寿司が、ジャンクフードで無いことが唯一のハンバーガーとの線引きかとも思うが、
現代進化版の寿司を見れば、それも言い難い気がする。
寿司ネタに、ハンバーグ。マヨネーズたっぷりのスイートコーン、
ましてミートボールまでもがお目見えする昨今。
殊更、ジャンクに異議無し。

やっぱり、寿司はファーストフードに位置づけ決定だ。



PREV | 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 | NEXT
- HOME -
[PR]