忍者ブログ
UNI-ROU
「 音に潜む 」
ランキングに参加しています
ぽちっと押していただけると、 とても元気になるのです↓
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
雲丹(うに)
性別:
女性
職業:
生春巻き評論家
趣味:
気分次第でいろいろと
自己紹介:
★キュンな人:
シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー

☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)

☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。


☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
☆どーぴんぱん☆
●sonyさんとDOPING PANDAさんに貢献中。
最新コメント募集中
[05/16 backlink service]
[08/16 こばやん]
[08/05 パム子]
[01/06 ハム子]
[11/16 ハム子]
[11/13 ハム子]
[11/13 pina]
ブログ内検索
アクセス
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

coldplayを紹介して、思い出した曲が1つあります。
Moby - Lift Me Upです。

coldplayの雰囲気に少し似ている部分もあると思うのですが、しかし
Mobyの独特の世界観を存分に感じ取れる、少し個性的な曲でもあります。

Moby - Lift Me Up


静かなイントロから、力強く流れてゆくメロディー。
柔らかさを保ちながら、しっかりとした旋律で自ら何かメッセージを伝えようとする音楽。
音が自ら躍動しているようにも感じ取れ、音に飲まれて潜んでしまうようでもあります。
まさにタイトルの通り、「音に潜む」という錯覚さえ呼び起こす音楽です。
Mobyの音に世界が潜むのか、それともMobyの世界が音を潜ませるのか。。。
本当に静かなようで、重みのある世界が広がる音楽だと思うのです。

PR
COMMENTS
TITLE

NAME

MAIL

HOME

PASS
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
無題
トラベリング イン マイ エンジョイライフ 2008.04.29 Tue 18:52 EDIT
modyは昔トムフォードがグッチのデザイナーの時、ショウで流れてたね。懐かしい。。相変わらずスキン。
さすが、そっち系には詳しい
自己マン音楽趣味ネタを頻繁に出していこうかと。最近そんな感じ。

そいや、友達が最近いきなりスタイリスト目指し始めてる。
あの業界って、やっぱり厳しいんでしょ?

そいや、役者目指してた知り合いが最近レゲェDJ目指しはじめたらしい。
みんな、凄いやねぇwwww
私は何目指そう。
それがしは、被服系もうやらんの?
私は、それがしが作る服けっこう好きだったケド★
雲丹 2008.04.29 Tue 23:31
無題
ちっさいおっさん 2008.04.30 Wed 09:29 EDIT
雲丹楼は、デザイナーてゆう目標があるじゃないか。立派なもんさ。
目指すものは、なんだっていいさ。自己満足でよかさ。勝つて事は相手にじゃなくて、自分に勝つ事だって、烏龍茶のCMで言ってたよ。

洋服は未だに密かに目指してるたい。でも洋服は半分趣味でやりたいな。なんか副業みたいな形で。ビジネスて形になると、自分の感性が崩れそうで。木材+家具で安定してきたら、作ろうかな。洋服は好きだから洋服に対する自分の姿勢が崩れるのが恐いんだよ。

自己満足でいいじゃん!雲丹楼が楽しくブログ書くのを読むのがいいんだから!俺も好き勝手にコメントさせてもらってます。 

スタイリストは厳しい世界てよく聞く。メンタリティがかなり強くないと無理な世界らしい。
コメント読むのが楽しいよ
確かに、仕事にすると得るものも多いケド失うものも、失ってしまうものもあると思う。

実際、それを経験して悩んだの。

今回、退職して自分の過去の作品整理してた中から
すっかり忘れていた学生時代、仕事を始めた最初の作品が出てきたの。
それを見て愕然としてショックを受けたわ。
今よりも、そりゃ技術面では劣るけど、昔のほうが良いもの作ってた。。。
何も知らなかった分、自由だったよ絶対・・・
ホント、それがしが言うように、仕事を早くこなす技術、見栄えを良くする技術だけは嫌でも身についてて
今は中身が空っぽで、何も感じない作品作ってるわ;汗
感性崩れてるねw

仕事してて、それが嫌で必死に守ろうとしたけど無理だった。
自分が持ってる物を逃がさないように囲っても
やっぱり、どうしても逃げてゆくのよね。自分の力不足なのかも、守りきれないのよ。。。

今回、現実に過去の作品がその証拠として私の前に現れて。。。
それを突きつけられて、ほんま凹んだ。
だから、暫くデザインから離れてリセットしようと、今は思うねん。

だから、そんな感じ。
それがしも、自分の感性、好きな事は絶対死守すべきだと思う。
ビジネスにするからダメなのよね、金を絡ませなければいいのよ。
欲張ってお金に換算しようとすると、余計なものがくっついてくる。
産業デザインとはそんなもの。

それでも私は、続けるなら産業デザインで生きていこうとも思うので。。。。
自分の核の部分を守りつつ、今はその葛藤を切り抜ける技術を身につけないとダメだなと思うのだわw
こんな事で苦しんでるのは、まだまだ甘い若いと
先を行く先輩にも笑われるのだからw
雲丹 2008.04.30 Wed 15:32
無題
はげのおっさん 2008.04.30 Wed 20:59 EDIT
この言葉は大学のファッションの先輩の言葉なんだけど、

常に視点を高く持って、クリエイティブな仕事は、自分の日々の経験や見て

きたモノ、感じたことなどで養われた感性がカタチに反映するから、

その時々で多少自分の感性も、市場のニーズも変わっていくもんだけど、

自分を見失わず、芯を通して、自分らしいモノ造り、頑張ってくださいね☆

て言葉をくれたんだけど。最近久々にこの先輩と連絡とってて、この言葉て非常に失礼だけど、よく耳にする
言葉なんだ俺はね。
でもこの先輩、目標を形にしてて、昔からセレブを目指してて、周りからは冷たい眼で見られてて、何がセレブだ、って思われてた。でも俺は、この先輩は他にない面白さがあって、応援してたんだけど、実際セレブに近づいてるったい。家も芦屋で車はランボルギーニ、写真には、叶姉妹とのツーショット写真があったり。何時の間に!!やりよるな~おぬし!バイ コケシ。確かにこの先輩の言葉、説得力あるたい。形にされては。

俺が言いたいのは、雲丹楼に言ってるようで自分に言ってるから深いところ突かないでくれ。

雲丹楼が、何をしようとも、応援してるから。ただ、親友として言わせてくれ! 自分を見失う事、自分を信じられない事、自分の実力に限界を決めないでくれ!!

俺は、この世界で生きていくちゃから、いつまっでん綺麗事ばっか、言っとられん。でも芯はちゃんと持ってモノ作りしていくばい。
形が時代にながされたっちゃ、真の俺は流されんばい。



ヲタクが世界を回してる。
私もそんなにブレない何かを持ってるかといえば、
自信もなくなってくる。応援してくれて励ましてくれるのにね。。。
スミマセン;

てか、何でも、1つのものに執着している人は強いよ。
先輩は、セレブってもの1点に絞っていたからこその結果なんだと、そんな気がする。

偶然にも最近、とある友達とそんな事を話したわ。
オタクは最強だって話。

私はオタクに成りたくても、成れないから悔しい。
全部中途半端ww
好きだけを仕事にしたいと望むなら、他に欲を出すなって感じかしら?w
社会的地位だけを求めるなら、失うものも妥協もしろって感じ。w
よくわかんないけど、羨ましく思う人達はいつも
一点集中型に思うののよね。私だけかしら?
雲丹 2008.05.01 Thu 05:33
[PR]