シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー
☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)
☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。
☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
またもや布教活動。ここまで紹介している曲、すべてにカヴァー曲が存在することに驚きだっ。
そんなこんなで続きまして、 krafty / New Order でございます。
ちょっぴりHなPVも、可愛くて爽やかでステキ♪
この曲は、CSで何年か前に頻繁に流れてた曲です。
日産「セレナ」のCMでも使われてたので有名ですね。
軽快なメロディラインと、流れるPV映像がセンチメンタルな爽やかさで印象的でした。
確か、この曲も邦楽で誰かにカヴァーされてました。(誰だったか忘れた)
NIRGILISだったかな。。。なんかそっち系。w
覚えているのは、お粗末な感じのカヴァーだったと。。。オリジナルの評価までも見事に下げてくれるような腹立たしいカヴァーだったと。。。(ご臨終)
なんかね、歌詞の日本語もお粗末だったよ。
NIRGILIS、あの可愛い歌と歌声が好きだからNIRGILISで無いことを祈るけど。。。。
とはいえ、いい曲ってのは次々にカヴァーされて歌い継がれを繰り返して、色あせない名曲となっていくという訳なのね。(多分)
DOPING PANDAの曲は誰かにカヴァーされる日がくるのだろうか。。。。
雲丹の布教したい曲を続きで語っちゃいます。
U GOTTA BE / 2 WORLDZ←試聴
有名なDes'ree / You Gotta Be(95年)を2 WORLDZ がカヴァーした、名曲よりも名曲な一枚。(個人的に)
この曲を好きだと言うと、ギャルに間違われた事がある程(かなり心外)、クラブなんかでよく流れてる有名な曲。 "DIWALI"のリディム使いがマンセーな一曲!! めちゃめちゃマターリ心地よいのよ。
セクシーでスウィ~トな男性voが何とも艶っぽくてアダルトな感じ。
ああークラブ行きてぇぇぇ~♪
R&Bとか、REGGAEに所属するためか、個人的に夏の夕方~ナイトにかけて、気だるく聞きたくなる。
実は、残念なことに2 WORLDZのU GOTTA BEはCD化されていないのだ。。。
とは言え、オムニバスCDなんかに収録されてたりするのでデジタル世代でも大丈夫。
でもデジタルを聴いた後は、ム~ディにアナログ盤で聞いてみたくなるわねきっと。。。
こちらはオリジナルの方
Des'ree / You Gotta Be←試聴
どちらも傑作ですが、雲丹的にはオリジナルより2 WORLDZが断然艶っぽくて好き。
オハコンバンチワ。
ただ今、朝か夜か不明な時間でございます。
今日、FM802のスターラジオを聴いていたのだけど、まさかの意外な曲が流れてきたので便乗してその事語っちゃいます。
というのも、なんしか流れた曲が There She Goes / The La's という曲で、
DOPING PANDAが、ロックスターが、番組でその曲をチョイスするとは思わなかったのでして。
なんとも意外でした。(自身もラジオで言ってたけど、どっちかって言うと音がスピッツ、ミスチル系)
●There She Goes / The La's●
有名すぐるこの曲。Six Pence None The Richer のカヴァーも有名すぎるし、
たしか、BEAT CRUSADERSもカヴァーしてた。
There She Goes /Six Pence None The Richer←試聴
There She Goes /BEAT CRUSADERS←試聴
わたくし、このThere She Goes って曲大好きなんです。
私が小学校高学年の頃(たぶん)にリプトンもしくはブルックボンドの紅茶のCMで、黄色い衣装を着たビートルズのパロディみたいな4人が歌ってた曲があったのよ。その曲が好きだったんだけど何て曲だったのかずーっと分からなかったの。(誰か覚えてない?)
んで、何年もしてから偶然FMで流れた曲がこれで、「あぁぁぁーーー!!!!!!」ってなった訳。
あのCMの曲がThe La'sのThere She Goes だったか定かでは無いけど、記憶の中ではピッタリ合ってしまったのでThere She Goes だと信じ続けてるってワケ。
やっぱり何年経ってもイイ曲よねっ☆
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
みなさん、ご機嫌麗しゅう。
近頃、行けると信じて疑わなかったドーパン学祭に裏切られた私です。
未だに根に持ってます。w
しっかし、ライブやらフェスやら散々ご縁が無かった2007年も残すところ2ヶ月ですか。。。
早いわねぇ~。
なんか拍子抜けで年末のCDJも、何だかなぁ~。。。
行こうと約束した友人にはアイム ソーリィ ミィ、気持ちが乗らなくてサ。wなんつってー。
年末は実家に帰って、久々の地元の友達とワイワイ酒飲んでる方が楽しーんじゃねーの?
な~んて思ったり。
なんだかんだ、ヤル気の出ない私です。
部屋も、最高に散らかってる。。。
掃除する気無し!!自炊もする気無し!!仕事もヤル気なし!!
最低です。
帰国して、明日からの活力源は学祭だ!!と気合を入れた後、すぐに入ってきた
「整理券ゲットならず!!」
の衝撃メールに見事、明日からの希望を見失ってしまった。。。
ご縁が無いのか!!DOPING PANDA!!何ぞの恨みがあっての仕打ちかっ!!
同志社大学生の知人に頼んだ整理券は必ず手に入るものだと過信してしまった私が愚かでした。。。
このまま無気力な新年を迎えるのかしら。。。?
今から、ちと不安だわ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
音楽ネタを書くつもりでこのカテゴリーを作った訳ではないのに、音楽の話ばかりを書いてしまっている訳ですが。。。あいにく今日も音楽の話なわけです。
普段、MP3にお気に入りの音楽を入れて持ち歩いているのだけど、MP3 shuffleの頭の良さには非常に関心です。今日も、ベストなタイミングでベストなチョイス。
天気のいい休日には、"サニーデイ サービス"、"ピチカート ファイブ"辺りを。
雨上がりの晴れた空の下では"new order"の"krafty"。
車のヘッドライトを横目に車道を自転車でブッチ切る仕事帰りには、"アナ"の"SHIFT"を。
まったりとした夕方には"2 WORLDZ"の"U gotta be"なんかを。
その時に合ったいい曲をかけてくれるのです。
しかーし、歌詞よりも音で曲の善し悪しを区別する私は、最近気がついてしまいました。
これは、私が勝手に作り上げた音楽の感情だということに。。。。
音楽には感情が存在しない
ということを。知ってしまったのです。。。
たしかに歌詞には感情が有るかもしれないけれど、音楽は、ただ音でしかないということ。
なんか、ガックリきました。
いい音楽、いい音と感じることは記憶と強い関わりがあるらしのですが、音楽から感情が伝わってきていい音だと感じるのではなく、記憶がいい音だと感じていた訳なのです。
ん~なんか難しくなってきたなぁ。。。この、音に感情は無いという意見は賛否両論ありそうですが、
少なからず私はそう思ってしまった訳です。
とは言えまあ、深くを追求せず、耳に入ってきた音が気持ちよければそれでいいか。。。♪