忍者ブログ
UNI-ROU
雲丹のお頭(オツム)をコラム~チョ。
ランキングに参加しています
ぽちっと押していただけると、 とても元気になるのです↓
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
雲丹(うに)
性別:
女性
職業:
生春巻き評論家
趣味:
気分次第でいろいろと
自己紹介:
★キュンな人:
シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー

☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)

☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。


☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
☆どーぴんぱん☆
●sonyさんとDOPING PANDAさんに貢献中。
最新コメント募集中
[05/16 backlink service]
[08/16 こばやん]
[08/05 パム子]
[01/06 ハム子]
[11/16 ハム子]
[11/13 ハム子]
[11/13 pina]
ブログ内検索
アクセス
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



興奮のままホテルを飛び出し、ガイドブック片手に右も左も判らないサイゴンの街を散策した。

サイゴンの街は思いの他、都会だ。

街に日本語が溢れているのも、行き交う人に日本人が多いのも全て、この街が日本人オトメの心を一同に鷲掴みにしてしまったからだ。

チープでキュートな雑貨、ヘルシーでさっぱり味の食べ物、甘くて美味しいスイーツ。
こんな条件を出されて、日本人女子の心が揺るがないはずが無い。
今やサイゴンの街は、日本人女子たちがこぞって訪れる人気観光地なのだ。

そして私達も同様にベトナムに心をときめかせ、たった今入国したばかりの女の子なのだ。

街に出て最初に戸惑ったのは、やはりその交通事情だ。
無数のバイクが行き交う大通りには、横断歩道はおろか信号機だって存在しないのだ。

向こう側に渡りたくても、どうしたらいいのか判らない。。。。
だって、広い大通りなんだよ。暴走族のようにバイクが押し寄せる大通りだよ?

「どーすんの。。。?」
と、思わぬところで出くわしてしまった旅の大きな障害に、2人して大通りを前にして暫く呆然と立ち尽くしてしまった。
このバイクの川を、どうしたら渡る事ができるのか。。。私達はガイドブックに載っている、向こう岸のスーパーマーケットに行きたいのだ。
飲み物を調達するために今日、どうしても行かなくてはならないのだ。

みんなどうやって行ってるの?と、
辺りをを見回すと日本の観光客であろう家族が、私達のそばから大通りをスイスイと横断し始めたのだった。。。

フガーッ!!!!!!!!!!!
なにぃ~~っっ!!!!! ここを渡るというのかっっ!!!!!!

ブイーンブイーンとバイクの走る大通りを、スイスイ上手にバイクを避けて渡る家族を眺めながら、2人はまたしても呆然と呆気に取られてしまった。
が、しかし、
どうにもこうにも此処を渡ってしまわなければスーパーにはたどり着かないワケであるからして。。。
意を決して、その自殺行為を遂行したのだった。

ギャーギャー言いながらも見事、無事生きて向こう岸に渡る事ができ、目的のスーパーへと辿り付く事ができた。

スーパーで買い物をした後、その日は朝ご飯+2度の機内食を食べたというのにも関わらず。。。。
せっかくベトナム最初の夜なのだから♪とご飯を食べに行くことにした。

余り、お腹も空いていないんだけど。。。。

適当に何も判らず開いていたお店に入って、ビール2本と揚げ春巻き、ハスの茎のサラダを注文した。
しかし、初のベトナムの味を堪能し、またもや2人に衝撃が襲ったのだった。
"ハスの茎のサラダ"を食べた直後、顔を見合わせ、2人が発した第一声は。。。。

「なんじゃこりゃ!!!!!!!!!!!! チャーミークリーンの味がするwwwwwww」

爆笑!!!!!!!!!

食べたこと無いけど、確かに台所洗剤の味がするのだ。
これは多分、日本では"食べてはいけない物"に該当する味だ。
きっと根源は、なじみの無い「ハスの茎」だ。
こいつがこのサラダをチャーミークリーンの味に仕立て上げているのだ。

交通事情にしろ、サラダにしろ、なんて大胆なんだこの国は。。。

これは、すんげー食べ物だ。

でも、不思議なことに。。。まずくない。。。。
食べてはいけない味のはずなのに、意外とこの「ハスの茎」がイケルのだ。。。

食べるうちに病みつきになってしまった2人。

「こりゃ、日本に帰ったらチャーミークリーン食べれるわ私w」

台所洗剤って意外と旨いんだなー、と新たな発見。ベトナムに感謝。

そんな、今夜の食事は2人合わせて700円ほどという破格の安さだった。

帰り道、「明日から、めちゃオモロイ事になりそーやなー!!」と2人でそんな会話をしつつ、爆笑と共にサイゴン初の夜は終わっていったのだった。

PR


          


今更ですが、お正月の写真を。。。
実家のなますです。

私の生まれた町は、小さな漁師町です。
お友達には、漁師さんがいたりして実家に帰ると、安くて新鮮で美味しいお魚が食べられます。
ちょっとした御国自慢なのです。

そしてもうひとつ自慢したいのが、我が家のなます。
漁師町に伝わるなますなのです。

大根、人参の千切りを定番なます同様の下拵えをしたものに、酢で締めた舌ヒラメの切り身を入れます。
全体の味付けは、酢、砂糖、みりん、白味噌で合えていきます。白味噌を入れるところがミソです。
最後に、柚子の皮を削り、アサツキをちらします。

小さな漁港があるこの町では、お正月のなますといえば、この伝統?スタイルです。
「なます」というより、「鉄砲合え」と呼んだりもするそうで漁師さんのお料理だそうです。

私はこのなますが大好きで、いつもママンにおねだりして沢山作ってもらいます。
今年も、「あーこの味♪」と嬉しくて、ついつい食べすぎたのでした。




あたし、「料理とか出来ないやろ?」ってよく言われる一人暮らしの女の子。
みんなからは自炊してない風に思われがちだけど、そんなのも最近はどうでもよい。

だから聞かれても、「誰でもやれば出来ると思います。私はやらないだけ。」って答えるようにしてる。
決して「出来る」とは答えずに、「出来ない」とも答えない。
「出来るか、出来ないかは、ご想像におまかせします。それで結構です。」
そんなニュアンスなのだ。

ほんとうは私だって、暇がある時は自分の食べる適当な料理くらいは作れる、料理が好きな女の子なのだ。
その辺は、みんなには秘密。ふっふっふ

誰が、「料理できますっ!!」なんて言って、自分のハードルを上げるものか。(ニヤリ)

出来る者が出来るのは当たり前だけど、
出来ない者が、出来たときの評価は高いのよ。(ニヤリ)

なんて、したたかなんでしょう♪


随分前に安い野菜を買い込んでキムチ鍋的なものを作ったので、その写真をば。
スーパーが大好きな私だもの、最近の野菜の相場だって把握しちゃってるわよっ。
適当に野菜を鍋にぶち込んで、キムチ&味噌味に仕上げて終わり。超簡単☆
適当な自己流レシピだけど、上手く出来たので良かった。

”やれば出来る子だ”って母さんが言ってたのは、嘘じゃないって確信しちゃったわね。


年末のCOUNTDOWN JAPAN07/08に一緒に行った友人が、
「めちゃイイ!!!!!絶対、雲丹好きやで!!!」
と、豪語していた"LOW IQ 01"という人の曲を聴いてみた。

友人が言うのには、
”この曲を聴くと何か、若い感じの私達の大学時代を思い出す感じ”
なのだそう。

たしかに、そんな感じもしなくもない。
洋楽ロックばかり聴いていた大学時代、"LOW IQ 01"ってそんな洋楽っぽい音で素敵だわ。

すてき☆

LOW IQ 01/MIRACLE


私的には、大学の時に良く聴いていた感じの洋楽よりも、
" pre-school"っていう昔よく聴いたバンドの音の雰囲気を思い出してしまうのです。
歌ってる人の雰囲気は全然違うけどね。。。

でも、本当にいい感じ。
なので最近、毎日聴いているのです。





皆様、いかがお過ごしでしょう?

雲丹は、というと。。。相も変わらず仕事始めは、フツーに忙しい毎日を送っています。
新年早々は、ゆっくりと仕事を。。。。というワケにもいかないようです

昨日、仕事をはじめて以来初の「取引先との打ち合わせ」、つーものに参加させて頂きました。
普段、オフィスで作業ばかりしてて滅多に外には出ない私なので。。。
先方との打ち合わせは、少々緊張したのであります。

いつも、ゆるーい感じの服装で出勤している私ですが、その日ばかりは少し小奇麗に、黒のヒールなんかも履いています。

いや~ん。働きマンみたいじゃんっっ(爆)
オフィス街に違和感なく溶け込んでる?わたし?

と、少し悦になりながら。。。。社長、上司、私の3人と関係会社数社が集まる先方の会議室にて、打ち合わせは行われたのでありました。

打ち合わせ終了後、社長オヌヌメの洋食屋さんでランチをご馳走になりました♪

大阪市中央区内平野町にある、「グリル ABC」というオフィス街に佇む老舗の洋食屋さんです。
外観しかり、店内もかなりレトロな感じです。
昼間は、スーツ姿のサラリーマンで満員です。

メニューも、多彩で”グリル”とは名ばかり?
なぜか、ラーメンとか中華スープとかあります。(ABC食堂って名前でもイイと思うw)

社長曰く、「ここのオムライスが旨い」 とのこと。
でも、「ケチャップかかってないねん。。。ケチャップかけるのに、別途50円くらいかかるねん。。。」とのこと。

「へ~。自家製ケチャップなんですかねぇ?」と私。

「いや、カゴメケチャップやと思う。」と社長。

バロスwwwww

そして、私が注文したのは、ハヤシライスです。
ルーが真っ黒!お皿もレトロ!おいしいじゃん!

年上の人とご飯に行くと、普段出会えないような美味しいお店に、色々連れて行ってもらえるので嬉しいです


補足:年末に携帯を会社で買ってもらいました☆
    日立のWOO携帯です。
    使い方に未だ慣れてなくて、ランチの写真が上手く撮れませんでした。。
    写メのサイズが小さい事に気が付かずでした。。。残念。
    

グリルABC
住所:大阪市中央区内平野町3-2-14
TEL:06-6941-9015
営業時間:平日 AM11:00~PM8:00 土曜日 AM11:00~PM3:00
定休日:日曜日、祝日



PREV | 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 | NEXT
- HOME -
[PR]