カレンダー
プロフィール
HN:
雲丹(うに)
性別:
女性
職業:
生春巻き評論家
趣味:
気分次第でいろいろと
自己紹介:
★キュンな人:
シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー
☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)
☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。
☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー
☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)
☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。
☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
☆どーぴんぱん☆
●sonyさんとDOPING PANDAさんに貢献中。
在るようで無いようなカテゴリー
季節外れでも最新記事
(01/11)
(01/08)
(09/08)
(08/09)
(07/17)
(03/09)
(11/21)
(08/03)
(03/16)
(03/15)
最古記事
(03/26)
(04/01)
(04/03)
(04/04)
(04/30)
(05/07)
(05/10)
(05/13)
(05/24)
(05/26)
最新コメント募集中
寒くなると数字が増すアーカイブ
アンケート
ブログ内検索
アクセス
最新トラックバック
フリーエリア
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
二度に亘り開催された社内忘年会。第一弾は大阪「はり重」で。
第二弾は梅田の"ハービスPLAZA ENT"内の「WONG'S CHINOIS」というお店で、¥12000の高級中華コースを頂きました。
何だか高級志向でグルメな御方が社内にいらっしゃるようで。。。
わたくしたち、有難くその恩恵を頂戴しております。^^
円卓を囲んで全員が揃ったら、まず到着したお料理は寒鰤のお刺身です。
鰤は食わず嫌いで苦手だったのですが、お腹が空いていたのも手伝って食べてみたら意外と美味しくて驚きでした。上に掛かっていたタレがイイ仕事してる!
ゆっくりと、一皿一皿順番に出されるお料理。
次に出てきたのは、前菜盛り合わせです。焼き豚的なものと、イクラの乗ったクラゲかなんかの小鉢、海老のから揚げっぽいもの。
クラゲもどきはコラーゲンたっぷりな感じのプルプルでしたが、味がしなかったなぁ。。
美味しいのか、美味しくないのか謎めく味です。。。
次に出された、フカヒレの姿煮は皆がワクワク楽しみにしていたメニューです☆
黄金に輝く蟹のスープの中に、大きなおおきなフカヒレ様が潜んでいらっしゃるのです!これは、美味しいわー♪
そして、続きましてぇ~♪個人的に楽しみにしていた北京ダックの登場です。というのも、わたくし北京ダック食べたことが無かったので、そんなに旨いもんなのかと興味深々です。
お味噌をつけて、巻き巻きして食べたらば。。。じゅわぁ~っとジューシーな鳥皮の味が口の中で広がるのです。
うん、美味しいけど脂っこい!!こりゃ、幾つも食べられるものでは無いのですね。。。1つで十分だ。
「はり重」の牛丼発言に引き続き、いつも名言を残してくれる先輩は、北京ダックのクレープの皮みたいなのを食べて、「カステラに付いてる、あの紙の皮を噛んでるみたいな味やなー。」
と、歴史的な名言を残していた。。。 北京ダック=カステラの紙の皮wwwwww
途中で、単品の酢豚を注文した。この酢豚が、香酢の匂いがして美味しかった。
鮑の蒸し物が出てきた時点で、すでにお腹が限界に達していた私はその後も次々出される料理を、一口味見しては、ギブっ、ギブ!!!!と、すーごく勿体ない食べ方をしてしまったのです。。。。
あぁ~。。。勿体ないオバケが出ちゃうぞっ。。。
たらば蟹のお料理も、あんかけご飯も、デザートも美味しかったですよ。
でもちょっと、量が多すぎ。。。。
お料理は満足だったのですが、お店で気になったのはスタッフの対応がイマイチだった事です。
お料理が出てくるのが遅すぎるものもあったし、忙しいのかも知れないけど。。。ドリンクを注文しても凄く出てくるのが遅い。せっかくオシャレなお店っぽいのに、スタッフの対応は大衆居酒屋的なノリだったので、
なんだかなぁ。。。
多分、「はり重」とは違った意味で、二度目は無いなぁ。。。と思うのです。
PR
COMMENTS