シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー
☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)
☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。
☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
旅って、どこから始まっているのだと思う?
私は旅に出かけると決めたその時から、旅は始まっているのだとおもう。
目的地を決めて、地図を広げて行きたい場所、見たかったものに印を付ける。
ほらもう、頭の中で景色が広がり、ワクワクが広がり、旅が始まる。
小学生の時、遠足よりも遠足の準備が何よりの楽しみだった。300円を握りしめて、近くの駄菓子屋に遠足のおやつを買いに行くドキドキ感。一日のお小遣いが100円だった私。いつもは掌に100円玉一つなのに、遠足の前の日は掌に100円玉3つ。落とさないようにギュッと握りしめて明日のお楽しみを買いに行く。遠足は明日で今日はまだ、いつもと同じなのにいつもとは違うからワクワクする。
掌に握り締めた100円玉3つ。明日までお預けのおやつ。連絡帳の時間割には『えんそく』の文字。ランドセルじゃなく、リュックな事。教科書を一冊も学校に持って行かないこと。
そんな、いつもと違う準備が楽しい。
そして今日買った、おやつを眺めながら"おやつ配分"を頭で組み立てるのが遠足前夜の至福の時間だ。
カリカリ梅は、バス遠足に欠かせない私の酔い止めだったし、占いの付いたプチプチのチョコは一度で二度美味しい人気のお菓子で、女子から絶大な支持を得ていた。
うまい棒は10円で買える唯一のスナック菓子で、お弁当の前に食べないのが鉄則だ。
担任の先生にあげるお菓子はイカソーメン、よっちゃんイカ、揚げ柳。何故かイカ系が多かった。
ワクワクする前日が大好きだった。私の中でいつも遠足は前日から始まっていた。
ご飯を食べた後、お風呂に入った後、寝る前、何回も忘れ物が無いかチェックして、リュックに明日の朝、母がお弁当を詰めてくれるスペースだけを残したら、私の前夜祭は終わりを告げる。
大人になった今、あんなに前夜祭好きだった私は何処へいったのか。。。。
ベトナムに行く前夜、ようやくゴソゴソとスーツケースを出してきて、適当に必要だろうと思われる物を広げたスーツケースにクロゼットから放り投げシュートしながら詰めていく。。。
海外旅行でも国内旅行でも最近の私はいつもこうだ。。。
そして、飛行機に乗る直前まで「何か忘れ物ある気がする~」を何回も繰り返す。。。
お決まりの言い訳と逆切れはこうだ。。。
「仕事でバタバタして気持ちを高める余裕も無い社会人って嫌やね~。前日まで残業とかありえんわ。」
って。。。多分時間があったとしてもギリギリにならないとやらない癖に。。。