忍者ブログ
UNI-ROU
「 空が父。メコンが母。 」
ランキングに参加しています
ぽちっと押していただけると、 とても元気になるのです↓
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
雲丹(うに)
性別:
女性
職業:
生春巻き評論家
趣味:
気分次第でいろいろと
自己紹介:
★キュンな人:
シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー

☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)

☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。


☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
☆どーぴんぱん☆
●sonyさんとDOPING PANDAさんに貢献中。
最新コメント募集中
[05/16 backlink service]
[08/16 こばやん]
[08/05 パム子]
[01/06 ハム子]
[11/16 ハム子]
[11/13 ハム子]
[11/13 pina]
ブログ内検索
アクセス
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



文明は大河のほとりに成立するそうな。

昔、地理の授業で先生がそんな事を言っていた気がすると、母なるメコン川を前にそう思った。

メコン川は揚子江、黄河に次ぐアジア第3の大河だ。
「母なる大河」と呼ばれるこの川は、古くから農民や漁民の舟を運び、さまざまな民族の暮らしと稲に恵みを運んできた。

ミトーからフェリー(フェリーと呼べるのか?漁船のような船だ)で、中州状の4つある島の1つに向かった。
まずはメコン川クルーズの前に、メコンに生きる島の人々ののどかな日常生活を見学するのだそうだ。

島の特産である蜂蜜工場、ココナッツキャンディー工場の見学などと・・・社会見学的な内容がもれなく織り込まれている、なんとも、お得感の味わえるツアーだ。

蜂蜜工場では、ハニーティーが振舞われ、ココナッツキャンディー工場ではキャンディーが振舞われ、その後お決まりのように商品販売が行われるのは、ベトナムで無くとも日本でも世界的共通事項だ。

ツアー行程の「メコンに生きる島の人々ののどかな日常生活を見学」ってのは、ずいぶん恩着せがましくって面白い。観光客を食い物に生きる、島の住民達のリアルな生活は、のどかより寧ろ必死だww

これぞまさに、地場産業よりも、地場産業を生かし高収入の観光商売に生きる、リアルな日常生活!!
これはなかなか、いいツアーだ!!

島民の、のどかな生活を垣間見た後はメコン川クルーズを目指し、細い道をぐいぐい進んで行く。
途中、休憩スペースに立ち寄り、そこでは民族演奏とフルーツ、お茶のサービスが用意されていた。

お茶、フルーツを頂きながら、民族演奏に乗せて現地のアオザイを着た女の子が歌を披露してくれた。
でも、なぜか日本語で「ホタルの光」を歌いだす。。。www

なんでやねんっwwww

ちょっと萎えぎみの私の横では、仏のようなマダァ~ム姉が

「いやぁぁーちょっとっっ!!感動するわぁぁ~(涙)
 上手に日本語覚えたのねぇぇぇ~(感動)」

と必死に拍手を送り、感極まっているご様子。

この人は、本当に素晴らしい人だ。

そしてこの後、一行はツアーのハイライトであるメコン川クルーズへと向かうのだった。

PR
COMMENTS
TITLE

NAME

MAIL

HOME

PASS
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PREV | 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 | NEXT
- HOME -
[PR]