カレンダー
プロフィール
HN:
雲丹(うに)
性別:
女性
職業:
生春巻き評論家
趣味:
気分次第でいろいろと
自己紹介:
★キュンな人:
シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー
☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)
☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。
☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
シャア・アズナブル、ニコラス・ツェー
☆今、ファーストガンダムにはまっています。
今まで見たことが無かったのですが、勧められて劇場版の3部作と「逆襲のシャア」を見ました。
凄い!!こんなに面白いとは知りませんでした。
今度、一年戦争、ガンダムはどれだけ凄いかをミッチリ語る記事をブログに載せたいです(笑)
☆近々、三国志展に行く予定です♪
いつかは、三国武将達が駆け抜けた土地を巡る旅がしてみたいです。赤壁、夷陵、長坂・・・行きたいなぁ。
☆少しずつベトナム旅行記も、うpします☆
もう一度ベトナムに行きたい・・・
☆どーぴんぱん☆
●sonyさんとDOPING PANDAさんに貢献中。
在るようで無いようなカテゴリー
季節外れでも最新記事
(01/11)
(01/08)
(09/08)
(08/09)
(07/17)
(03/09)
(11/21)
(08/03)
(03/16)
(03/15)
最古記事
(03/26)
(04/01)
(04/03)
(04/04)
(04/30)
(05/07)
(05/10)
(05/13)
(05/24)
(05/26)
最新コメント募集中
寒くなると数字が増すアーカイブ
アンケート
ブログ内検索
アクセス
最新トラックバック
フリーエリア
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
会社を辞めるという決心はブレない。
そう思ったから、
先輩には「辞めます。」と言った。
仕事や、プライベートの愚痴を話せる仲の良い先輩に、
私はなぜ「辞めたい。」という相談ではなく、「辞めます。」という結論だけを伝えたのか。
その答えは端的で、私は以前から彼に、
「もし、仕事を辞める日がくるならば、その時、私は先輩に相談はしないと思います。」
と、話していたという経緯があるからだ。
先輩は、それを聞いて 何でやねん! と、機嫌を悪くした後
そんなに俺は頼りが無いのか?と意気消沈してしまっていたが、決してそうじゃない。
だから私は、
「私は、”辞めたい”って意思を、他人に相談する事の意味が判らないんです。」
と、誤解を解く理由を彼に伝えた。
”辞めたい”という意思があるのに何かを期待して、相談する意味があるのか?
私は意味が無いと、そう思う。
「それって、”辞めたい”じゃなくて”辞めたくない”から相談するのでしょう?」
そう言った私を見て、先輩はヤレヤレと諦めた顔をしている。
私がそういう話をしだすと、折れないということを先輩はよく知っていて、
気が済むまで話せばいい、という感じで聞いていた。
だから、私はお構いなしに続けた。
「だってね、本当に辞めたいのなら”辞めます”って辞表出したら終わりでしょう?
相談をするうちは、この人は本当は辞めたくないのだな、と逆に私は安心ですよ。」
もし私が、誰かに「辞めたい」と相談を受けた時、
私は相手に「どうして?」なんて理由も聞かず、まず「辞めるなよ」と言うと思う。
きっとそれが、相手が欲しい答えだと思うし、きっと相手はそれで辞めないとも思う。
「自己の存在意義を確認したいだけの行動ですよね。」
そう言った後、だから私は辞める時は相談しないんです。と先輩に言った。
自分の評価を知りたければ、そうやって相談をすればいいと思う。
例えば、恋愛のカケヒキのように、
「別れたいんだけど」と言って、恋人の「別れたくない」という言葉を待つように。
本当の別れの言葉は「サヨナラ」だけで十分だ。
だから、私は「辞めます」という言葉だけを先輩に伝えたのだ。
そう思ったから、
先輩には「辞めます。」と言った。
仕事や、プライベートの愚痴を話せる仲の良い先輩に、
私はなぜ「辞めたい。」という相談ではなく、「辞めます。」という結論だけを伝えたのか。
その答えは端的で、私は以前から彼に、
「もし、仕事を辞める日がくるならば、その時、私は先輩に相談はしないと思います。」
と、話していたという経緯があるからだ。
先輩は、それを聞いて 何でやねん! と、機嫌を悪くした後
そんなに俺は頼りが無いのか?と意気消沈してしまっていたが、決してそうじゃない。
だから私は、
「私は、”辞めたい”って意思を、他人に相談する事の意味が判らないんです。」
と、誤解を解く理由を彼に伝えた。
”辞めたい”という意思があるのに何かを期待して、相談する意味があるのか?
私は意味が無いと、そう思う。
「それって、”辞めたい”じゃなくて”辞めたくない”から相談するのでしょう?」
そう言った私を見て、先輩はヤレヤレと諦めた顔をしている。
私がそういう話をしだすと、折れないということを先輩はよく知っていて、
気が済むまで話せばいい、という感じで聞いていた。
だから、私はお構いなしに続けた。
「だってね、本当に辞めたいのなら”辞めます”って辞表出したら終わりでしょう?
相談をするうちは、この人は本当は辞めたくないのだな、と逆に私は安心ですよ。」
もし私が、誰かに「辞めたい」と相談を受けた時、
私は相手に「どうして?」なんて理由も聞かず、まず「辞めるなよ」と言うと思う。
きっとそれが、相手が欲しい答えだと思うし、きっと相手はそれで辞めないとも思う。
「自己の存在意義を確認したいだけの行動ですよね。」
そう言った後、だから私は辞める時は相談しないんです。と先輩に言った。
自分の評価を知りたければ、そうやって相談をすればいいと思う。
例えば、恋愛のカケヒキのように、
「別れたいんだけど」と言って、恋人の「別れたくない」という言葉を待つように。
本当の別れの言葉は「サヨナラ」だけで十分だ。
だから、私は「辞めます」という言葉だけを先輩に伝えたのだ。
PR
COMMENTS